不公正な販売はしないでください

全日遊連は6月15日付けで日工組と日電協に対し、遊技機の不公正販売の是正と旧規則機の適切な価格設定に関する要請を行った。
 
要請文で全日遊連は、今年2月の規則改正にともなう遊技機の撤去で、ホールが減台を行うか新たな遊技機を購入して入替えを行わざるを得ない状況にありながら、現在、複数の遊技機メーカーで「抱き合わせ販売」や「台数縛り販売及びそれに伴う開店日格差」などが散見されていると指摘。こうした行為は、全日遊連、日遊協、日工組、日電協の4団体で2009年に締結した「遊技機の販売方法に関する4団体合意」に反する行為であり、強い憤りを感じているとしている。

https://www.yugitsushin.jp/news/dantai/%E5%85%A8%E6%97%A5%E9%81%8A%E9%80%A3%E3%80%81%E4%B8%8D%E5%85%AC%E6%AD%A3%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%AE%E6%98%AF%E6%AD%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92/

 

全日遊連(ホールの組合)から日工組、日電協(共にメーカーの組合)への要請です。

ざっくり書くと適正価格で販売する約束(2009年に締結)だったのに高値で売りつけられるのをどうにかしろと言った感じでしょうか?

ただし、どちら側でも無い自分の感想としては、どっちもどっちかな~って思います。

購入費用を下げたいと思うならお仲間同士でお金を回し合っている環境では無く機械開発、店舗経営を組合加入であったり特許関連をもっとオープンにすれば良いだけのことですよね?

当然競争は激しくなりますが、コストを下げたいと考えるならそうあるべきではないかと思います。

最近はメーカーの倒産も無く落ち着いてきたのかと思いますが、もしメーカーが経営が厳しいので各店1台以上購入してくださいと要請されれば全日遊連は素直に従うのですか?

そうなれば1万台程度の販売は見込めるので小規模メーカなら一息つけて経営を立て直すきっかけになると思います。

またコストに関しても適正価格は誰が決めているのでしょうか?誰が望んでいるのかよくわかりませんが、開発コストは格段に上昇しているように感じます。それでも販売台数は落ち込む一方です。

そんな状況で開発コストを回収し次機種の開発資金にあてたいと考える事は間違いでしょうか?

要請する事は否定しませんが、他に考える事があるような気がします。

必ずしも今までと同じ経営手法を続ける事が正解ではないと思います。